40周年行事報告
2015年10月24日(土)、25日(日) 日田温泉旅行に言ってきました。

参加者は、以下のとおり。女子は旧姓で表示。( )内は3年時の組
男子:久田会長(7)、河野事務局長(10)、下川(5)、洲(10)、藤(3)、長富(8),正生(7)、山田(2)、
女子:足立副会長(1)、上杉(6)、木戸(7)、占部(9)、d松(1)、若林(6)、蔵前(6)、
    宇佐美(5)、松本(3)、菅原(8)、山内(3)、中村(1)、三宅(3)、横山(9)

旅程は以下のとおり。

  
            ↑ 
サッポロビール日田工場にて 



試飲会場。一人三杯まででしたが、
 ビールの注ぎ方の講義を聞いている内に
 時間が来て、二杯しか呑めませんでした。




妻夫木総出演のCM、「大人エレベーター」の
セットの前で、58歳と59歳の有志にて
写真を撮りました。
                
   
  
            ↑ 
亀山亭のロビーにて、浴衣で勢ぞろい。
男子は部屋の寝間着ですが、
女子は自分で選んだ色浴衣 

みなさん、素敵です。






久田会長は、途中集合時刻に遅れた罰で、
  女性用の色浴衣を着せられています。
  本人は満更でも無さそうで、新たな世界を
  見つけてしまったかもしれません。



















二日目の九重”夢”大吊橋の前にて。
人が歩いて渡る吊橋としては日本最大とのこと。
この写真は渡る前ですが、この中に二人途中で
引き返した人たちが居ます。
誰でしょう?  
答えは新年の総会(1月9日)にて。
                
 
  

女子の方が多いという生涯初のシチュエーション含め、とても楽しかったです。
計画してくれた幹事の皆さん、どうもありがとうございます。
特に会計も担当した事務局長の河野君、二日目に何回も一心不乱に金勘定していたのが印象的です。お疲れ様でした。

  菅原さんから写真が届きました。追加で掲載します。

   
 

↑上
このメンバーも男子に負けず、なかなかの飲みっぷりです。

←左上
後部がサロンになっている、昔懐かしい慰安旅行バスです。
男子が少ないのに、でかい顔して占領しておりました。
女子の方、申し訳ない。


←左
占部さん、木戸さん。
楽しさをからだで表現してくれて感謝!
やっぱり、こういうのがないと、臨場感が出ないからね。

   
  ↑上
「鵜飼い」そのものは、
屋形船からは見られませんでしたが、
鵜の顔は間近で見ました。

←左上
屋形船での宴会料理。なかなかおいしかったと思います。


←左
  無事、吊り橋を往復した直後の一枚。
  心なしか、山内さんの表情が固いような。 
  山内さんにも恐いものがあったんですね。
  ちょっと、安心しました。(笑)

一覧に戻る